- しおふき
- しおふき【潮吹き】(1)クジラの呼気。 体内で温められ湿った空気が急激に体外へ吐き出され, 水蒸気が水滴となり, 同時に鼻孔周辺の海水も一緒に吹き上げられる。(2)船の舵の羽板(ハイタ)に開けた穴。 輪精(リンセイ)。(3)「潮吹き面」の略。(4)海産の二枚貝。 殻長5センチメートル前後で, 丸みのある三角形。 殻表は黄褐色で細かい輪脈がある。 内湾の潮間帯の砂泥にすむ。 佃煮(ツクダニ)にする。 しおふきがい。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.